- 2025年7日17日
- 『理容師として働く』その先にあるもの-ただの仕事では無い、この道の価値
- 皆様こんにちは、男髪グループ代表の大西則和です。
 今、理容師という仕事に興味を持っているあなた。もしかすると、「手に職をつけたい」「安定した仕事がしたい」「将来独立したい」といった理由で、この道を考えているかもしれません。
 しかし、私はあえてお伝えします。
 **「理容師は、それだけで終わる仕事じゃない」**と。
 技術職であることはもちろんですが、理容師の本質は「人と深く関わる仕事」です。
 今回は、理容業の奥深さ、そして当グループで働くことで得られるものについて、少し掘り下げてお話ししたいと思います。
 目次:
 ・理容師の本当の価値
 ・男髪グループが大切にしている事
 ・私達が求める人材
 ・応募方法・お問い合わせ
 ◉ 理容師の本当の価値
 カットで約45分間。これは男髪グループにおいてカットに携わる時間です。カットのみでいらっしゃったお客様ですらこれだけの時間を共に過ごすので、数ある接客業の中でもお客様との関わりが深くなる業種だと言えます。この様に「人と深く関わる仕事」だからこそ仕事を通して人間力の向上を図れます。仕事での経験が自らの人生の糧となり血や肉となる。この辺りが理容師の本当の価値であると共に、非常にタイムパフォーマンスにも寄与する部分であると私は考えております。
  
 ◉ 男髪グループが大切にしている事
 お客様だけで無く関係する全ての方に対し、思いやりと優しさをもった人となり、ひいては会社となる事。弊社では“5つのクレド”として仕事にあたる上での指針を掲げております。
 【男髪GROUP®︎ 5 つのクレド】
 ①与える人となれ
 “情けは人の為ならず”我が身の為にも、先ずは自分から相手を思いやる言動を心掛けろ。
 ②自らが売ったものに責任を持て
 売りっぱなしほど信用を失うものは無い、アフターフォローに集中しろ。
 ③買いたいものだけを売るな
 お客様のニーズに甘えるな、その奥にある本当の欲求、潜在的な欲求に目を向けろ、
 お客様の為になるものを売れ。
 ④値引きはするな
 自らが売っているものに対してプライドを持て、値上げをしても離れないお客様を育てろ。
 ⑤言い訳をするな
 景気のせいには出来ない、常に儲けを出せ、利益を出し続けろ。
 又、個々人が自分の身に降りかかった事全てにおいて自分自身の責任において行動せよ、人生
 において自らの責任は自らにあるという価値観を育め。
  
 ◉ 私達が求める人材
 5つのクレドの中でも特に重要視している項目が①の“与える人となれ”です。
 理容業は、「人と深く関わる仕事」だからこそ与えてもらう側では無く、与える側にまわる気概が大切です。他責思考では無く自責で考えることが出来、会社組織やチーム内での自分の立ち位置や役割をしっかりと意識出来る方を求めています。
  
 ◉ 応募方法・お問い合わせ
 男髪GROUP®︎採用専用ホームページから御応募頂くか、公式LINEからお問い合わせを頂けますと幸いです。
 現在、電話受付は実施しておりませんので悪しからずご了承下さい。
 【男髪GROUP®︎採用専用ホームページ】
 https://otokogami-recruit.com/entry.html
 【公式LINE・問い合わせ】
 https://lin.ee/Nd0d87F
 最後までご覧下さりありがとうございました。
 男髪グループにご興味や関心がございましたら、ご連絡くださいませ。
 皆様の御応募を心待ちにしております。
 男髪GROUP®︎代表 大西則和





